右肩の付け根の痛みと肩こり対策、負担を減らす動かし方について

22歳男性 会社員の方からの質問です

こんにちは。
座った状態で腕をよく動かす作業が多いためか、利き腕である右肩の付け根にジンジンとした痛みを感じることがあります。
もともと肩こりも感じやすく、肩まわりの不調が気になっているため、肩や腕への負担を減らすための動かし方や、日常生活で避けたほうがよい動きなどがあれば知りたいです。
また、毎日少しの時間でできるストレッチ方法や、肩・腕の負担を軽くするコツがあれば教えていただきたいです。

回答

誰かに手伝ってもらってください。

まず、手の親指の下ふくっとふくれたところをやや強く上から真下に押してみてください。
左より痛いと思います。

手の親指の下ふくっとふくれたところをやや強く上から真下に押してみてください。

次に、手首から肩まで前も後ろもまんべんなく軽くさすってください。
軽くです。

わきの下から鎖骨のところも軽くさすってください。
軽くです。

手の親指の下ふくっとふくれたところをやや強く上から真下に押しながらさするので一人ではできないと思います。
まずは2・3分でいいですよ。

軽くなれば、お返事くださいね。

関連記事

  1. 腰から足先にかけての繰り返す痛みについての相談

    腰から足先にかけての繰り返す痛みについての相談

  2. ふくらはぎの痛みの対処法と肉離れ予防ストレッチ

    ふくらはぎの痛みの対処法と肉離れ予防ストレッチ(動画あり)

  3. 五十肩の悪化と自宅でできるストレッチについて

  4. パソコン作業中の肩こりを和らげる方法について

    パソコン作業中の肩こりを和らげる方法について

  5. 産後のふらつきと抱っこの不安定感について

    産後のふらつきと抱っこの不安定感について

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。