11月はぎっくり腰にご注意を!

【11月はぎっくり腰にご注意を!】
豊岡市の皆さま、朝晩の冷え込みがぐっと強まる季節になりました。
寒くなると、体がこわばって筋肉が縮みやすくなり、ちょっとした動作で「ピキッ」とぎっくり腰を起こす方が増えます。
寒さで血流が悪くなると、筋肉が硬くなって動きが悪くなります。
その状態で、朝の布団から急に起き上がったり、冷えた体のまま荷物を持ち上げたりすると、腰に大きな負担がかかります。
🔸予防のポイント
・腰やお腹まわりを冷やさないよう、腹巻きやカイロで温める
・朝起きる前に布団の中で軽くストレッチをする
・荷物を持つときは、腰だけでなく膝を使って体全体で持ち上げる
「少し違和感がある」「腰が重たい」と感じたときは、そのまま無理せず早めのケアを心がけましょう。
軽い段階で整えておくことで、ぎっくり腰の再発や慢性化を防げます。
冷え込みが増すこの季節、体をしっかり温めて、健康に冬を迎えましょう。

関連記事

  1. 右肩の付け根の痛みと肩こり対策、負担を減らす動かし方について…

  2. 産後のふらつきと抱っこの不安定感について

    産後のふらつきと抱っこの不安定感について

  3. 五十肩の悪化と自宅でできるストレッチについて

  4. 腰から足先にかけての繰り返す痛みについての相談

    腰から足先にかけての繰り返す痛みについての相談

  5. 巻き肩になっていませんか?

  6. 豊岡市でぎっくり腰・急性腰痛ならR整体|根本改善×自律神経ケ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。